Motive for joining

創業メンバーが自身のキャリアロールモデルに近いと感じたためです。
私は、コンサルタントが持つべき能力であるベーススキルや専門性の高さのみではなく、経営感覚も有する人材になりたいと考えています。ここでの”経営感覚”とは「不確実性の高い社会において素早い意思決定や行動ができる人材」と定義しています。その点で、創業メンバーとお会いした際に、優秀なコンサルタントであるだけではなく、胆力と実行力を兼ね備えていると感じました。職業人としても私の目指したい姿に合致し、少しでも近づきたいと感じたため、リグリットへの参画を決意致しました。

他業界からの転職後、早いペースでプロモーションをしていますが、どのようなことを意識していましたか?

案件や社内業務において一領域の統括を未熟な頃から任せて頂いたことなど、様々な機会を与えられてきたことが一番の要因だと思いますが、その上で敢えてあげるとすると、これまで培ってきたスキルや経験などの「アンラーニング」を意識していたと思います。

理由としては、これまでに培ってきた自らのスキルをブラッシュアップしても、高い生産性を発揮して価値貢献できるまでに長い時間を要すると考えたためです。

また、リグリットはベンチャー企業でもあり、経営において求められるスピード感や成果に対する考え方がこれまでの職場と大きく異なったため、その点でもアンラーニングを行いました。

一見すると、これまでのキャリアを否定しているように見えるかもしれませんが、私は逆だと感じています。なぜなら、当社の有するコンサルティングサービスや経営管理の枠組みに、これまで私が積み重ねてきた経験やスキルを組み合わせることで、これまでにはない価値を創出できるようになると考えたためです。

DX実現のご支援にあたりどのような点を重視していますか?

DXという言葉をそのまま捉えず、その目的に焦点を当てることを意識しています。

DXは非常に様々な文脈で捉えることが出来る用語のため、目的が曖昧になることもあると思います。このことは、対象範囲を不必要に広げてしまう可能性も孕んでいます。目的や対象範囲が曖昧になると、ゴールまで最短距離で到達することが難しくなってしまいます。

そのため、DXという言葉が登場する際は、その言葉の背景や意図を一つ一つ解きほぐしつつ、真に解決すべき課題をクライアントと一緒に見つけることを意識して取り組んでいます。

今後、リグリットを活用しどのようなキャリアを描いていきたいですか?

オペレーション改革・DXの専門知見を深め、市場における希少性を高めていきたいと考えています。

オペレーション改革・DXにおける課題の複雑性は上述の通りで、同様にその解決手段もIT技術を筆頭に日々進歩している状況です。そのような複雑な問題解決に挑んでいる企業の経営者・担当者の方々にとっての伴走者となることで、ミクロでは企業に属する方々の仕事と暮らしに、マクロでは産業や社会の維持・繁栄に寄与したいと考えています。

そのためには圧倒的な知見と能力が不可欠なため、オペレーション改革をコアコンピタンスとするリグリットにて研鑽を積みつつ、私自身もファーム牽引の一翼を担える存在となれるよう精進したいと考えています。

Contact

当社のサービスや採用に関するお問い合わせはこちらから

Contact form